9月の開催報告
【1】第2回SISTセミナーSHIZUOKA〜地域未来学2024〜
2024年9月12日にSISTコラボスクエア(地域協働センター)主催で第2回地域未来学セミナーを開催しました。「AIとその活用が拓く!未来社会」をテーマに、行政・企業・一般の方約60名が参加されました。
静岡市総合政策局DX推進課の長島様「静岡市のDX戦略」、大学情報学部の髙野先生「AIは何ができるのか?」、同学部の山岸先生「AIと次世代サービス」の順に講演が行われました。
終演後には名刺交換会も行われ、多くの方々が講師陣と交流されました。
第3回は10月18日に「ここちよい居場所あふれる静岡にするために」を予定しています。


【2】静岡県や静岡市からの委託事業 企業向けDX講座開講
2024年9月6日に「静岡県デジタル技術獲得講座(1次産業編)」が始まりました。
講師は、ビジネスイノベーション・デジタルアドバイザーの渡邊嘉彦先生、株式会社farmo、ナルテック株式会社、大学総合技術研究所の工藤先生の4名が務めました。
次回10月23日は、機器を用いた演習を踏まえ、現場実装に向けたアドバイザー派遣を予定しています。
また、9月10日からは「静岡市中小企業等DX支援(製造業向け)講座(全10回)」が開講しました。
人手不足対策や生産性向上が課題となっている中小製造事業者を対象にExcelマクロの演習を行い、11社が参加しました。
第2回目の9月24日はVBAの演習に取り組みました。
プログラミング初心者でも安心して受講できるよう、工藤先生をはじめティーチングアシスタントの方々が笑顔で丁寧にサポートする姿が印象的でした。





