経営者向け「第3回エグゼクティブ講座」開催!
2025年8月20日(水)、第3回エグゼクティブ講座が開催されました。
エグゼクティブ講座は、企業の経営層を対象に「実践的な経営のあり方」を学び、意思決定の質を高めることを目的としたプログラムです。ライブケース企業からリアルな経営の現場を伺い、講師と受講生が理論と実践の両面から経営の本質に迫ります。
第3回目の午前の部では、平井孝志講師による迫力のある講義が行われました。
大手企業の事例を比較しながら、ポートフォリオ戦略の有効性と限界について解説があり、その限界を乗り越えるための視点として、自社の強みやビジョンに加え、事業間の相乗効果を考える重要性等を学びました。さらに液晶事業の事例からは、ブランド力や独自の価値を築くことの大切さが示されました。
午後の部は、巴川コーポレーション株式会社の代表取締役社長である井上善雄氏をお迎えしました。歴史を振り返りながら、市場の変化の中、多角化戦略や新規事業の創出についての生々しい実体験が語られました。長年培った技術力を活かしながら市場変化に柔軟にかつダイナミックに対応してきた経験は、経営判断の本質を学ぶうえで非常に参考になりました。独自技術を活用して市場ニーズに応えること、小規模な挑戦を積み重ねて成功を見つける「蟹の泡戦略」、倒産しない範囲でリスクを取りながら意思決定を行うことの重要性が語られ、その後、熱心な質疑応答が30分に渡り展開されました。
休憩後、各々の企業において技術と事業ポートフォリオ変革をどう生かしていくかのグループ討議を踏まえた発表、平井講師による総括で締めくくりました。「大変参考になった」「ソリューションメーカーを目指した業務転換の生々しい話に、経営の神髄に触れた思い」との感想が寄せられました。