コンテストや資格取得の実績多数!
みらい情報科「MBSD Cybersecurity Challenges 2024 最終審査会」にて準優勝
みらい情報科2・3年生が、三井物産セキュアディレクション株式会社主催「MBSD Cybersecurity Challenges 2024」に出場し、第2位(準優勝)を受賞しました。このコンテストは、専門学校・高等専門学校生を対象としたセキュリティのコンテストで、1チーム4名以内で出題された課題に対して解析し、調査結果を競うコンテストです。
コンテストの概要はこちらから
第9回セキュリティコンテスト MBSD Cybersecurity Challenges 2024 | 三井物産セキュアディレクション株式会社
全国から39チームがエントリーし、一次審査を見事突破した産技のチーム「サンギF」が上位10チームのみ出場ができる最終審査会に参加しました。審査会当日は審査員の前で堂々と発表することができ、チームで協力しながら課題解決に向けて取り組んできた経験は、大きな成長に繋がったようです。
CADデザイン科の学生が「パテントコンテスト」で優秀賞を受賞
パテントコンテストとは、文部科学省、特許庁、日本弁理士会、独立行政法人工業所有権情報・研究館が主催する、高校生、専門学校生、大学生等の若い世代を対象としたコンテストで、自分で考えた発明を応募します。入賞した発明については、日本弁理士会のフォローを受けながら特許庁に特許出願を行うことができるコンテストです。そして今回、全国から654件の応募があった中、30件が優秀賞(出願支援対象)に選ばれ、CADデザイン科 清 実渚さんの作品が優秀賞に選ばれました。
優秀賞受賞 清 実渚さん(静岡北高校卒業)
発明の名称
<収納式>本立て付き本棚
令和6年度パテントコンテストについてはこちらから
令和6年度パテントコンテスト選考結果
「情報処理学会 バイオ情報学研究会 第80回BIO研究発表会」に参加しました
みらい情報科4年生 坂本 ゆかりさんが、「第80回BIO研究発表会」に参加しました。
バイオ情報学研究会は日本情報処理学会に所属する研究会で、2005年に設立され、情報科学とバイオサイエンスの発展を目的としています。会場は早稲田大学で開催され、大学生や研究者も参加する学会です。
研究テーマは「画像解析と機械学習を用いた微生物の細胞計数検出モデルの構築」で、静岡大学との共同研究により発表されました。これは、2023年に静岡県のワークショップで静岡大学の学生と情報共有を行ったことで実現しました。
建築科1年生の学生2名が「宅地建物取引士資格試験」に見事合格
国家資格「宅地建物取引士」に建築科1年生が2名合格しました。
建築科1年 岡田 紗奈さん(藤枝西高校卒業)
建築科1年 細川 楓馬さん(静岡城北高校卒業)
2人とも1年生での合格ということで、日々の努力が認められた成果です。おめでとうございます!