エンターキーで、ナビゲーションをスキップして本文へ移動します

トピックス

TOPICS

ふしぎを体験!夏のおもしろ理科教室

9月6日(土)、静岡駅前キャンパスにて「お理工塾 夏のおもしろ理科教室 in 静岡」を開催しました。

本イベントは、静岡理工科大学「お理工塾応援隊」の学生により運営され、合計21名の小学生が参加しました。子どもたちは、体験を通して理科のふしぎを楽しく学びました。

お理工塾応援隊とは、「子供たちに理科の楽しさや面白さを知ってもらい、理科を好きになってもらおう!」を目標に、小学生を対象とした理科実験教室「お理工塾」の企画・運営を行っている学生団体です。

【サイエンスショー】
テーマは「水を吸う不思議な粉~どれだけ吸えるかな?~」。
吸水性ポリマーを使った実験では、粉の入ったバケツに水を注いでもこぼれない様子に、子どもたちから驚きの声が上がりました。予想が当たって喜ぶ姿や、惜しくて悔しがる声など、会場は大盛り上がり。笑顔と歓声に包まれたサイエンスショーとなりました。



【理科実験:保冷材を使っていいにおいがする芳香剤をつくってみよう!】
続いては実践編として、保冷材の中身を活用し、浸透圧のしくみを学びました。
「予想→実験→検証」の流れで進めることによって、科学を体感的に理解できた様子。

 

その後は、同じく保冷材の中身を使って、オリジナルの芳香剤づくりを行いました。
好きな色を選んだり、ビーズや飾りを入れたり、香りを工夫したりと、参加者一人ひとりがアイデアを膨らませて個性溢れる作品を完成させました。



子どもたちの驚きや発見、そしてワクワクした様子が印象的な理科教室となりました。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

また、運営を担ったお理工塾応援隊の学生たちに感謝します。
お理工塾応援隊は、子どもたちや地域の方々に理科の面白さを伝える活動を、今後も展開していく予定です。
これからの活躍にもぜひご注目ください!