“やりたい”“気になる”を深堀り!夏の自由研究を全力でサポート!
7月19日(土)に 静岡駅前キャンパスにて「夏休み自由研究サポート」1日目を開催しました。
本イベントは一昨年から実施しており、初回は静岡北中学校・高等学校で、昨年の2回目から静岡駅前キャンパスで開催しております。今回で3回目の開催となり、今年も2日間構成での実施となります。

当日は、28名の小学生に参加いただき、研究助言者15名による研究紹介が行われました。
各々が気になる6つの講演会場を回り、それぞれが自由研究として取り組みたいテーマを決定。
参加した小学生だけではなく、サポートとして入った高校生も大変興味深く聞き入っていました。

研究する内容や研究方法について、大学教員をはじめとした研究助言者や、静岡北高校・星陵高校の教員や高校生と一緒に話し合いを行いました。
参加したこどもたちは、自らの研究内容について積極的に質問をしたり、アドバイスに真剣に耳を傾けたりするなど、熱心な様子がとても印象に残りました。

8月8日(金)、静岡駅前キャンパスにて「夏休み自由研究サポート」の2日目を開催しました。
2日目は、再びグループに分かれ、約2週間で取り組んだ研究や成果を発表。今後の計画や課題について意見交換を行い、自信をもって成果を伝える姿、たくさん質問して探究心を広げる姿、次のステップを真剣に考える姿…それぞれ楽しみながら学ぶ様子が印象的でした。


次のステージは、静岡北中学校・高等学校「第7回静岡児童生徒研究発表会」実行委員会により、11月16日(日)グランシップで発表会が開催されます。県内の小学生~高校生が自分の研究を発表し、研究者との交流や助言を受けられる貴重な機会です。今回参加した皆さんも、ぜひ成果を発表し、さらなる学びを深めてほしいと思います。