静岡県XR寄付講座 学生活動プロジェクト/学生研究制作成果発表会
2025年3月5日(水)、静岡駅前キャンパス4階ホールにて「XR学生活動プロジェクト・学生卒業研究制作成果発表会」が開催され、学生※たちが日頃の研究活動の成果や卒業研究の成果を発表しました。発表会では、学生たちがプレゼンテーションと展示の形式で熱い研究成果やプロジェクトの成果を発表し、会場は総勢78名の企業・関係者が集まりました。
※参加校 静岡理工科大学、静岡産業技術専門学校、静岡デザイン専門学校、沼津情報・ビジネス専門学校、浜松未来総合専門学校
プレゼンセッション:個性豊かな研究発表

プレゼンセッションでは、学生による卒業研究制作発表(4件)とXR学生活動プロジェクトの成果報告(3件)が行われました。
参加した企業や関係者の方々からは
●「ゲーム製作の裏話が面白い!」
●「E-learningシステムを学校で活用したい!」
●「採用のヒントにしたい!」
●「デジタル分野の可能性を感じた!」
●「学生のスキルに感動!」
といった学生の取り組みを評価する感想が多数寄せられました。
展示セッション:デモで理解が深まる!

学生たちが自身が取組んでいるプロジェクトの進捗や研究成果をデモンストレーションを交えて丁寧に説明する「展示セッション」エリア。
●「プレゼン内容がより深く理解できた!」
●「点群データの未来に期待!」
●「学生の説明が分かりやすい!」招待講演:スタートアップのリアルに迫る!
●「工夫が素晴らしい!」
と、ここでも多くの参加者が学生たちの成果に感銘を受けていました。
招待講演:スタートアップのリアルに迫る!

株式会社SYMMETRYの沼倉正吾氏による招待講演「スタートアップのチャレンジ!~日本の課題をデジタルツインで解決する~」では、参加者から、
●「新たな発見があった!」
●「技術だけでなく、生き方についても学べた!」
●「スタートアップの環境を知ることができた!」
と、大変好評でした。
◆まとめ
今回のイベントは、学生たちの努力と成果を広く共有する貴重な機会となりました。
今後も学生たちの挑戦を全力でサポートしていきます!