エンターキーで、ナビゲーションをスキップして本文へ移動します

トピックス

TOPICS

第23回しずおかビジネスプランコンテストで受賞!

令和7年1月16日(木)に開催された「第23回しずおかビジネスプランコンテスト」最終審査会が開催されました。このコンテストは、起業家精神の高揚と柔軟な発想力、独自性に富む人材の発掘、また中小企業における新製品・新サービスの開発促進の後押しをすることを目的に、静岡県内で新規に事業展開を目指す、学生、社会人、中小企業経営者を対象に実施しています。

第23回しずおかビジネスプランコンテストについてはこちらから

最終審査会は、94件の応募プランの中、厳しい審査を通過した一般部門4プランと学生部門4プランの最終プレゼンテーションが行われ、一般部門で大学の山中 碧音さん(株式会社Azran代表取締役)が「静岡鉄道賞」を受賞、学生部門で静岡デザイン専門学校の学生が「最優秀賞」、沼津情報・ビジネス専門学校の学生が「アイデア賞」を受賞しました。

大学の山中さんは在学中に起業した学生起業家。山中さんが創業した株式会社Azranは中小企業の問題解決を目指す会社で、静岡県の製造業の可能性を引き出したい!そんな熱い思いを胸に頑張っています。プレゼンした内容は、中小製造業の作業工程を動画で撮影し、説明文を添えるだけで簡単にマニュアルを作成できるウェブサービス。既に9社で導入され、現場の指導者の負担軽減や新人教育にも役立っているようです。

大学生起業家として日本経済新聞(2025年1月18日)で紹介されました。

受賞の様子
受賞の様子

受賞した山中さん
受賞した山中さん

第23回しずおかビジネスプランコンテストの様子
第23回しずおかビジネスプランコンテストの様子

最優秀賞を受賞した学生

静岡デザイン専門学校プロダクション科の学生プランは、「竹×プラモデル×漢字」の新しい日本のお土産を外国人観光客に提供するというものです。静岡の放置竹林の問題解決を糸口に、竹の加工材や加工方法など様々な側面から研究を重ねてプレゼンしました。

漢字を模したプラモデル「たけも」を外国人観光客に制作体験してもらうプランが評価され、最優秀賞を受賞しました。

アイデア賞を受賞した学生

沼津情報・ビジネス専門学校ビジネス科の学生は、「保育園、幼稚園向け通販サービスこっこマート」という忙しい保育士を助けるためのビジネスプランを考案。

審査の結果、「保育士の悩みにフォーカスしていて非常に良い」「とても聞きやすい発表だった」などの講評をいただき、アイデア賞を受賞しました。

受賞した皆さん、おめでとうございます!